FrontPagea:457 t:1 y:0
さまざまな投資手法、判断手法があってどうしても、迷いや不安を拭い去ることが出来ない経験を誰しもお持ちだと思います。
もちろん、このサービスで、不安を解除できるとか、連戦連勝で勝てるということを約束するものではありません。
同じ、市場の読みであっても、明日の相場を読む行為には、確実性を求めるのか、リスクをもって先読みするのかでも、エントリーのタイミング自体が異なることになります。
人の感情は、時々刻々と変化して、判断も一貫性を持って毎日同じレベルで、判断をすることは困難であり、熟練が必要だと感じています。
5要素分析サービスは、売買判断を示すものではありませんが、市場の先読みをする5つの要素を定点観測する事で、皆さんの判断の参考にはなると思います。
1、移動平均終値法の終値の位置
2、加重移動平均法の加重移動平均の位置
3、MACDオシレータの3日間の振る舞い
4、ロウソク足の上値の振る舞い
5、ロウソク足の下値の振る舞い
この5要素の定点観測で、何が手にはいるかと言えば、
1、いち早く反応する5つの要素を監視することで、変化を先取りできます。
2、明らかに方向が変わった事が、多数決で判断出来る。
3、長く安心して使える普遍性が手に入ります。
4、使い込むうちに、いくつかのパターンが理解できます。
5、先読みでリスクを持つことが利益を大きくします。
多くの場合、兆しがあって、2~3日で大きめの値動きがあり、その後その勢いに引かれるようにトレンドが始まることが多く確認できます。
兆しのうちにポジションを持つ、リスクを持つことが、利益を大きくする秘訣だと私は考えていますし、反転の兆しの段階で利確することが、安全に利益を最大化することだと考えています。
当然早とちりは発生しますが、その場合の値動きは比較的小さい事が多いので、少なめの損切で、多くの場合回避できると考えています。(体験的判断です)。
観測時点は、14:00~15:00を予定しています。
下記のように、シンプルに5つの要素について、観測時点の上下とか形状等をメモします。基本、助言ではないので、売買判断は示さないようにします。仮に記載されたとしても、記入者の見解で指示誘導ではありません。
日付 | 分析項目 | 判断内容 |
---|---|---|
02/07 | 終値:上 加重:上 Mオシレタ;上昇 抵抗線で三尊を形成 保合いへ | 保合いの可能性 |
02/06 | 終値:上 加重:上 Mオシレタ;上昇 抵抗線24000に近くなった | 含み益500程、上値注意 |
02/05 | 終値:上 加重:上 Mオシレタ;上昇 夜間に上値も超えた | 保合い上抜けした |
02/04 | 終値:下 加重:下 Mオシレタ;上昇 下値を上回ったが上値はまだ | 反転買いの警戒するも保合い |
簡単な説明
終値: | 移動平均5日線よりも終値が、下から上に変化した時は、今後上昇の可能性が高い。同様に上から下に変化した場合は、今後下降の可能性が高い。 |
加重: | 移動平均5日線よりも加重移動平均の5日線が、下から上に変化した時は、今後上昇の可能性が高い。同様に上から下に変化した場合は、今後下降の可能性が高い。 |
Mオシレタ: | MACDオシレータの直近3本(3日分)の形の変化で判断。 |
ロウソク足 | ロウソク足の織り成す形や前日のデータの比較などから注意点を記載。 |
判断内容は、 | 記入者の見解なので参考までに。 |
購入判断、損切りの設定などは、御自身の投資判断ですので、くれぐれも参考にしてもいいですが依存しないでください。
一切責任は持ちませんことを明記しておきます。
先読みをするという事は、市場の迷いも敏感に拾ってしまうという事を意味します。加重平均と移動平均の挙動は、保合いに入ったら裏目裏目に入る可能性がありますし、さらに敏感な終値と移動平均の関係では、保合い状態においてチャタリングのような挙動を示すことがあります。
その場合には、日ごとの取引を避け、そのままトレンドが発生するのを待つのが効果的だと考えています。
もちろん結果として、早とちりであったという結果も起きますので、損切りで対処し、リスクを持てる範囲で取り組むことになります。
1、毎日の定点観測を5要素について俯瞰できる事
2、時系列に表示されるので、変化を見つけやすい
3、エントリータイミングがあえて示されないので、自身の判断を磨くことに使える
4、5つの要素の中で特に自分に合った要素に注目できる。
5、客観的に観測されるので、判断資料としての普遍性がある。
平たく言ってしまえば、定期で定点観測する客観的なデータを最終的には、個人がどう判断するかですが、そもそものデータを正しくとれない不安をお持ちの場合、効果的な情報として役に立つと思います。
質問 | アンサー |
---|---|
どの市場で使えますか | 定点観測しているのは、日経225先物市場です。見方が判れば、どの市場でも使える基本です。 |
資金はいくら必要ですか | 日経225先物ですので、ミニで10万から可能です。ラージだと100万。証拠金は変動します。 |
過去の実績は? | 売買判断を原則示さないので、実績を計算できません。 |
なぜ、5要素なのですか | 10年近く、投資情報に取り組んできて、中でも市場が変化する時に先行して違いのあらわれる要素に注目しました。 |
要素がいくつ揃えば転換点ですか | 1つでも転換の兆しを示すことも有り、5つともそろっても、株価が付いてこない場合もあります。そこに決断が必要にはなります。 |
ではどう判断するのですか | 私の場合、1つでも兆しが見えたら、原則リスクをもって可能性に備えます。 |
外れた場合は | 損切でリスク回避をします。 |
月額購読料の形で、ご利用いただきます。
従来の購読料は月額8000円が主流でしたが、
長く安心してご利用いただけるように、今回申込みについて
最安値(月額5000円)とさせていただきます。
上記PAYPALにて、会費登録が確認できましたら、原則24時間以内に
WEB速報のページのリンクとパスワードをメールにてお送りします。
いつものお断り
投資の情報提供ですが、助言ではありません。
あくまで、解説者の見解ですので、投資は自身の判断と自己責任でお願いします。
225先物はハイリスクな投資です。元本を損なうリスクがあります。また、当情報によるとするいかなる損害に対して責任を負いません。
powered by Quick Homepage Maker 4.21
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM